浄水器とウォーターサーバー、どちらを選ぶ?違いを知って自身に合った選択を!

  • ツイートする
  • LINEで送る

快適な「おうち時間」を過ごすため、浄水器やウォーターサーバーの導入を検討される方が増えています。しかし、「興味はあるけれど、どちらを選べば良いか分からない」と悩む方も少なくありません。

そこで今回は、浄水器とウォーターサーバーを比較し、選び方を紹介します。それぞれどのようなご家庭におすすめなのか詳しく解説します。

●浄水器?ウォーターサーバー?どこをポイントにすればいい?

どちらを選ぶかは、「冷水・温水がすぐに欲しいか」「お水の消費量」「設置スペース」「コストをどこまで重視するか」といった点で判断すると良いでしょう。

手軽にろ過水を飲みたい、コストを最小限に抑えたい、冷水・温水は不要という場合は浄水器が適しています。
手軽に冷水・温水を利用したい、重いボトル交換は避けたい、水道水を活用してコストを抑えたいという場合は浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。

浄水器とウォーターサーバーを比較

ポットに水を入れる画像

浄水器は様々な種類に分類されます。水道の蛇口にカートリッジを取り付ける蛇口一体型や、キッチンの下に取り付けるビルトイン型等があります。※1

一方でウォーターサーバーは水道水をろ過して使用する浄水型と、配送されるお水ボトルを設置して使用する宅配水型があります。

今回は浄水器とウォーターサーバーを比較し、どのような違いがあるのか、具体的にみていきましょう。

お水

浄水器で使用するお水は水道水です。浄水器の種類に関わらず、水道水をろ過して不純物を取り除いて浄水にします。浄水型ウォーターサーバーも同様です。

一方、宅配水型ウォーターサーバーでは各メーカーこだわりの天然水やRO水が利用できます。このように、浄水器と宅配水型ウォーターサーバーはお水に大きな違いがあります。

ランニングコスト

ポットに水を入れる画像

浄水器とウォーターサーバーでは、ランニングコストにも差があります。

レンタル料

浄水器はタイプによって浄水カートリッジの購入費用や機器レンタル料がかかります。

ウォーターサーバーの場合は、浄水型でも宅配水型でもサーバーレンタル料が必要です。ただし、宅配水型のサービスの場合、メーカーによっては特定の機種やお水ボトルのノルマによってレンタル料が無料となる場合もあります。

どちらのタイプを選ぶにしても、契約前に各メーカーの料金体系や条件をよく確認することをおすすめします。

お水の使用量による料金

浄水器や浄水型ウォーターサーバーは、使用した分の水道料金がかかります。宅配水型ウォーターサーバーはお水ボトルの料金が、メーカーごとに決められています。
ご自身がどれくらいお水を使うのかを事前に把握しておくことで、結果的にランニングコストを抑えることに繋がります。

電気代

ポット・ピッチャー型や蛇口一体型の浄水器の場合、電気代はかかりません。

ウォーターサーバーは電気代がかかりますが、エコモード等が搭載された機種なら月500円程度です。エコモードがないウォーターサーバーの場合は、メーカーや機種によって異なりますが月1,000円程度の電気代がかかります。

その他のコスト

そのほかにかかる費用として、以下のようなものがあります。
● 工事費用
● 配送料
● メンテナンス料 等
ビルトイン型浄水器や水道直結タイプの浄水型ウォーターサーバーは、設置のための工事費用が必要です。

宅配水型ウォーターサーバーの場合、メーカーやエリアによって、お水ボトルの配送料やウォーターサーバーのメンテナンス料等が別途発生する場合があります。

設置とスペース

浄水器には水道水を補充するタイプと、水道に直結するタイプがあります。水道直結型は工事が必要となるものがあり、手間がかかる場合があるため、よく確認しましょう。
ウォーターサーバーも水道直結型については工事が必要なものがあります。一方で、水道水を補充する浄水型ウォーターサーバーや宅配水型ウォーターサーバーは設置するだけで工事の手間は不要です。置くスペースさえあれば、キッチンやリビング以外にも寝室や書斎等好きな場所に置くことができます。

掃除・メンテナンス

安全でおいしい水を飲むためには、浄水器もウォーターサーバーも機器を清潔に保つことが不可欠です。

浄水器のメンテナンス
水道直結型の浄水器は、その複雑な構造ゆえにフィルター交換が手間に感じられることがあります。また、一部の機種では定期的なメーカーメンテナンスが必須となり、これも利用者にとっては負担となる可能性があります。

浄水型ウォーターサーバーのメンテナンス
水道直結型ウォーターサーバーの場合は、浄水器と同様に専門的なメンテナンスが必要な場合があります。一方で、水道水を補充するタイプの浄水型ウォーターサーバーは、出水口や水受け皿、給水タンク等を定期的に手入れする必要があります。しかし、多くのメーカーで給水タンクを取り外して洗浄できる構造になっており、比較的簡単にお手入れができます。

これらの点を踏まえると、掃除やメンテナンスの面では浄水型ウォーターサーバーの方が手軽と言えるでしょう。

どちらのタイプを選ぶにしても、ご自身のライフスタイルに合ったお手入れのしやすさも、選ぶ際の重要なポイントになります。

浄水器を選ぶと良い場合とは?

ポットに水を入れる画像

ここまで浄水器とウォーターサーバーの違いを紹介してきましたが、自分にはどちらが合っているのかわからないという方もいるかもしれません。

次に浄水器とウォーターサーバーのどちらがおすすめなのか紹介します。まずは、浄水器を選ぶと良い場合からみていきましょう。

低コストを希望

なるべく低コストで使用したいという方は、浄水器がおすすめです。ポット・ピッチャー型や蛇口一体型なら、使用量に応じてフィルターを取り替えるだけで、電気代もかからず安価に利用できます。ただし、フィルターの多くは2~4か月と短いスパンで交換するのが一般的なので、忘れないように注意が必要です。

料理や洗浄にも使う

水道直結型の浄水器は水道に直結させて水道水を使用するため、水道の蛇口をひねるだけでお水の残量を気にせずに大量に使うことができます。そのため、料理や食器洗浄等にもきれいなお水を使いたい場合には、大量にお水を使える浄水器が向いています。

災害対策は別でおこなっている

災害時用の備蓄水をペットボトル等で別途用意している方は、浄水器でも問題ないでしょう。

ウォーターサーバーを選ぶと良い場合は?

ポットに水を入れる画像

ここではウォーターサーバーを選ぶのがおすすめの場合を紹介します。

おいしいお水を飲みたい・健康に気を遣いたい

浄水型ウォーターサーバーには、高性能フィルターが搭載されています。これにより、水道水の味や臭いの原因となる塩素やトリハロメタン、サビやにごり等の不純物をしっかりと取り除きます。ミネラル分は残しつつ、まろやかな口当たりのお水を提供することが可能です。

また、宅配水型ウォーターサーバーはこだわりの天然水がおいしいとされ、人気があります。そのため、お水の味にこだわりたい方は宅配水型ウォーターサーバーがおすすめです。
お水がおいしいとこまめに飲む習慣がつきやすくなります。厚生労働省は健康のためにこまめにお水を飲むことを推奨しているので、健康に気を遣いたい方は宅配水型ウォーターサーバーを利用してみてください。※2

プラン面のメリットがほしい

ウォーターサーバーは基本プラン以外にも、メーカーごとにお得なプランが用意されていることがあります。例えば、ご契約者様限定のキャンペーンを定期的に開催していたり、お友達をご紹介すると互いにお得になるプランがあったり、子育て家庭向けのプラン等があるので、メーカーごとのキャンペーンやプランをチェックしてみましょう。

時短とQOLをアップしたい

ウォーターサーバーがあれば、おいしい冷水や温水を手軽に飲めるので、時短になるだけでなく健康的な生活を送れるようになります。そのため、QOL(生活の質)をアップさせたい方にもおすすめです。

リラックスしたいときに手軽にお茶やコーヒーを入れられることに充実感を感じる方もいるでしょう。また、インテリアになじむおしゃれな機種もあるので、お部屋の雰囲気も損ねません。

日常的に災害対策をしたい

災害が多い日本では、お水を含む備蓄が重要です。お水が定期的に届く宅配水型ウォーターサーバーなら、いつでも家にお水のストックがあるので、別途ペットボトルのお水を保管しておく必要はありません。

近年は日常生活の中で備蓄を使いながら買い足していく「ローリングストック」が推奨されています。宅配水型ウォーターサーバーならお水のローリングストックを意識せずに実践できます。

お水を毎日飲む習慣をつけよう

ポットに水を入れる画像

健康的な生活を送るためには、毎日のこまめな水分補給が大切です。浄水器やウォーターサーバーを活用して、お水を飲む習慣ができれば健康や美容に役立てることができます。

コストを抑えつつ、利便性も求めたいという方は、浄水型ウォーターサーバー。
シンプルな料金プランで、月額料が定額であることが多いです。お水ボトルの料金がかからないので宅配水型よりも安価に利用でき、主なコストは電気代と月額料になります。お水ボトルのノルマもないので、お水を消費できるか心配な方にもおすすめです。

浄水型ウォーターサーバーを検討中の方には「litta(リッタ)」がおすすめです。月額2,580円で利用可能で、設置工事の必要がなく設置場所も選ばないため、どこでも好きな場所に置くことができます。宅配水型ウォーターサーバーと異なり、お水ボトルの受け取りや保管スペースにも困ることがありません。重たいお水ボトルの交換も不要なので、女性や高齢の方でも使いやすいでしょう。

また、水道水を使うため、料金を気にせず安全でおいしいお水が使えます。さらに冷水・温水をすぐに注げるため、お茶やコーヒーを入れたり、赤ちゃんのミルクを作ったりするのも簡単です。
手軽に使える浄水型ウォーターサーバーの導入を、ぜひご検討ください。

浄水型ウォーターサーバー「Locca(ロッカ)」とは

参考文献

コラム一覧に戻る